こんにちは。てっちーです。皆さんは子テーマを使っていますでしょうか。Wordpressの子テーマを使ったテーマの編集方法について紹介したいと思います。
WordPressの子テーマ
WordPressの子テーマはテーマ本体を修正せずにテーマの変更をするためのものです。テーマの本体を修正すると、テーマのバージョンアップの際に変更内容が上書きされて、テーマが元に戻ってしまいます。変更を上書きしないために、バージョンアップをしないようにする方法もありますが、それよりももっと良い方法が子テーマを使った編集です。子テーマを使うと特定のファイルのみを上書きして使用することができます。
子テーマの作り方
子テーマの入手方法は2つあります。
テーマのサイトからダウンロード
現在使用しているテーマのサイトに行くと子テーマをダウンロードできる場合があります。たとえば、Simplicity2であればこちらから、Lightningであればこちらからダウンロードできます。他のテーマでも試しに探してみてください。
自分で作成する
子テーマは自分で作成することもできます。
子テーマのディレクトリ作成
作成する場所は、テーマのデータが置かれている場所で、Wordpressのインストールディレクトリをwpとしたとき、wp/wp-content/themesになります。wordpressのファイル構成についてはこちらも参考にしてください。
ここに、親テーマ名+”-child”という名前のディレクトリを作ってください。ちなみにこのフォルダ名は任意のもので構いませんが、分かりやすい名前を付けるのがお勧めです。
子テーマのファイル作成
子テーマに必要な最低限のファイルはstyle.cssとfunction.phpの2つです。
まずstyle.cssですが、下記の内容で作成をお願いします。
/*
Theme Name: 子テーマ名
Template: テーマ名
*/
次にfunction.phpは下記の内容で作成してください。
<?php add_action( 'wp_enqueue_scripts', 'theme_enqueue_styles' );
function theme_enqueue_styles() {
wp_enqueue_style( 'parent-style', get_template_directory_uri() . '/style.css' );
}
子テーマを使ったテーマの編集方法
子テーマを作成して子テーマをテンプレートに設定すると、style.cssとfunction.phpは親テーマと子テーマの両方が読み込まれます。そしてその他のテンプレートは、子テーマのファイルにあれば子テーマのファイルのみを読み込み、残りは親テーマのファイルを読み込みます。つまり、style.cssとfunction.php以外を編集したい場合は、親テーマから子テーマへコピーして編集すれば良いです。style.cssとfunction.phpを編集する場合は、子テーマのファイルを編集すれば良いです。
子テーマを有効にする
WordPressの管理画面から外観⇒テーマを選ぶと、親テーマの他に、子テーマも選択できるようになっています。その子テーマを選べば有効になります。
まとめ
子テーマを編集することでテーマのカスタマイズを行うことができます。メリットとデメリットについて簡単に書いておきますので注意してください。
メリット
子テーマを使ってテーマを編集してカスタマイズすれば、テーマをアップデートしてもカスタマイズが有効のままにできる。
デメリット
子テーマにコピーしたテンプレートファイルは、親テーマをアップテーとしてもアップデートされない。つまり子テーマにコピーしたテンプレートファイルがアップデートされたときは手動でアップデートする必要があります。
コメント